子どもに伝えたい和の技術 第2期 全3巻
1?3期●次世代に残したい日本の伝統技術!/写真を豊富に使用し,見ているだけでためになるミニ百科事典!
古来より続き、新しく未来に受け継がれていく、日本の様々な「技術」を分野ごとに1冊にまとめて紹介。日本の文化に親しみながら、楽しく知識を深められるシリーズ。/
発行元
●文溪堂
サイズ
●29ラ22
対象教科
●総合・社会
対象読者
●中級・上級・中学
定価
●8,100円
NDC分類
●508
ISBNコード
●978-4-7999-0157-1
解説●日本の各地の材料を使い、季節に合わせたもの、自然の風物をかたどったものなど、沢山の種類の和菓子を紹介。目で見て美しく、食べておいしい和菓子を名人の技で作り方を紹介した「子ども和菓子百科」。
発行元●文溪堂
定価●2,700円
サイズ●29ラ22 32頁
NDC分類●508
ISBNコード●978-4-7999-0146-5
解説●「あかり」について、江戸時代の技術から現代のLEDまで、豊富な写真で紹介する、子どもあかり大百科!
発行元●文溪堂
定価●2,700円
サイズ●29ラ22 32頁
NDC分類●508
ISBNコード●978-4-7999-0147-2
解説●和楽器作りの技術、箏・三味線・和太鼓などの演奏、歴史や文化を紹介する「子ども和楽器百科」。
発行元●文溪堂
定価●2,700円
サイズ●29ラ22 32頁
NDC分類●508
ISBNコード●978-4-7999-0148-9